
⚫︎個室⚫︎


・大部屋を1→3部屋に増設しました。
⚫︎固定席⚫︎



・配置を向かって横→縦へ変更しました。
〈営業時間〉
平日 9:00〜21:00(最終受付20:00)
土曜 10:00〜17:00(最終受付16:00)
日祝 定休日
〈問い合わせ〉
add : 福岡県久留米市東和町5-4 NSBldg.1F
mail : info@plug-in.io
tel : 0942-32-3530
IG : https://www.instagram.com/pluginkurume/?hl=ja
FB : https://www.facebook.com/pluginkurume/
YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCviXR_LwoJd-c_rWEQGwipQ

こんにちは、Plug-Inです。
本日より『拡張モニター』のレンタルを始めました。
オンラインミーティングやオンラインセミナーでの、スペース利用もかなり増えてきていることもあり、持ち運ぶのに大変というお声もあったので、今回ご準備する運びとなりました。
レンタル料は200円/回です。
利用ご希望の方はご予約時にひとことお伝えくださいませ。
皆様がより便利に、使用しやすいスペースを目指しておりますので、ご要望やご意見があればお声を頂けると幸いです。
皆様のご利用、お待ちしております(^^)
週末にかけて台風が近づいております。福岡はそこまで影響はなさそうですが、どうぞ皆様お気をつけておすごしくださいませ。
〈営業時間〉
平日 9:00〜21:00
土曜 10:00〜17:00
日祝 定休日
〈問い合わせ〉
✉ info@plug-in.io
☎ 0942-32-3530
HP https://plug-in.io/
IG https://www.instagram.com/pluginkurume/?hl=ja
FB https://www.facebook.com/pluginkurume/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCviXR_LwoJd-c_rWEQGwipQ

こんにちは、Plug-Inです。
9月に入った途端涼しくなったり、日が落ちるのが早くなったりと、すっかり秋の気候となって参りました。
さて、先日よりチャンネル公開をしておりますPlug-Inのyoutubeですが、昨日第2弾を公開致しました♬
今回は〝施設案内〟です。
前回の動画もたくさんに方に観て頂き、動画を作成したカケルくん も喜んでおります✨
今回の動画はかなり時間をかけて作成したこともあり、七変化するカケル君にもご注目ください。
次回は代表の鵜木のインタビュー動画の予定です!
みなさまにご覧いただけたら嬉しいです♬
朝晩は寒くなってきておりますので、ご体調を崩されないよう皆様どうぞお気をつけくださいませ🌾

ここ1ヶ月で多くのお問い合わせ、ご契約を頂き、有難い事に個室ブースの残りが大部屋の1室のみとなりました。
こちらのブースは広さが10.4平米(約3坪)あり、複数名で利用する事務所等にオススメのお部屋となっております。
利用料は 53,000円/月(+管理費5,000円)です。
また、固定席の方はまだまだ空きがございます。
見学ご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
✉ info@plug-in.io
☎ 0942-32-3530
IG https://www.instagram.com/pluginkurume/?hl=ja
FB https://www.facebook.com/pluginkurume/

こんにちは、Plug-Inです。
緊急事態宣言が解除されてからというもの、有難い事に個室のお問い合わせ、ご契約を頂いております。
人気の個室ですが、
通常の広さのお部屋が2室と、広めのお部屋が1室の、残り3室となっております。
(通常タイプ / 広さ5.2㎡)
(通常タイプ 家具無し)
(広めタイプ / 広さ10.4㎡)
テレワーク、リモートワークで少しでも気になった方はご見学を承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ(^^)
皆さまからのお問い合わせを心よりお待ち申し上げます。
✉ info@plug-in.io
☎ 0942-32-3530
IG https://www.instagram.com/pluginkurume/?hl=ja
FB https://www.facebook.com/pluginkurume/

こんにちは!
まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
気温差が激しいなか体調管理も難しいですが、健康には気をつけてくださいね。
さてPlug-Inでは前にも本棚紹介をしましたが、今回はビジネス本をピックアップしてみようと思います。
数々のビジネス本を置いてますが今回取り上げるのは著者カル・ニューポート、訳者廣津留真理の「今いる場所で突き抜けろ!」です。
インパクトある題名ですが、決して無茶なことを提示しているワケではなく「突き抜けることで人が集まってくる」というやり方を細かく説明している本です。中身で気になったところを抜粋して紹介します。
RULE3「自分でコントロールできること」
【第11章・人が喜んでお金を払うことをしなさい】
「最初の踊り手」になるというリスク
https://www.ted.com/talks/derek_sivers_how_to_start_a_movement?utm_campaign=tedspread&utm_medium=referral&utm_source=tedcomshare
デレク・シヴァーズは創造性とリーダシップに関するTEDトークという講演で、野外コンサートの群衆の動画を流しているなか、上半身裸の若者が1人で踊り始めます。近くに座っている聴衆がもの珍しそうに彼を見ている。
「リーダーにはひとりで立ち上がり、ほかの人に笑われる勇気が必要です」とデレクが言うと次なる若者が最初の上半身裸の若者に加わり、踊り始めます。
「ここに重要な役割を果たす第1のフォロワーが現れます。この第1のフォロワーは、孤独な変わり者をリーダーに変えます」
動画ではさらに数人の踊り手が加わり、そしてまた更に加わっていき2分ほどすると踊り手は大人数になっています。
デレク・シヴァーズという人はそのキャリアの中でたびたび「最初の踊り手」の役割を果たしてきた人なのです。デレクの最初のリスクを冒す動きは、彼がプロのミュージシャンになるため、ワーナー・ブラザースの恵まれた仕事を辞めたところから始まります。
その後は坂本龍一とツアーに同行したり、iTunesが始まる前の時代1997年に「CDベイビー」というオンラインCD販売を支援する会社を立ち上げて、2008年にはその会社を25億円で売却、しかしそのお金は最小限の利益だけを手元に残しそのほとんどを音楽教育支援の慈善信託に寄託しました。
住むのに面白い場所を探しながら世界を旅してデレクはこんなことを言う。
「この国には引力みたいなものがほとんどない。人を引き留めようとはしないんだ。どこへでも冒険に出かけられる基地なんだ」
最近のデレクはミュージシャンが退屈な雑用を外注して、関心のあるクリエイティブな仕事に集中できるサービスを提供できる会社を立ち上げました。その理由は「このアイデアが楽しそうだから」ここがデレクの面白いところです・・・・・・・
と11章の触りだけを要約して書いてみました。この続きはデレクを分析した答えが載っています!
気になった方はPlug-Inで読書や作業の合間に見てみるのはいかがでしょうか?
このようなビジネスにおいて役立つ本がたくさんありますので、ぜひPlug-Inをご利用ください!

皆さんこんにちは。厳しい暑さの中、どう過ごされていますでしょうか?
Plug-Inでは冷房完備で涼しく作業できますよ!
作業中「アイデアが欲しい!」となったりしませんか?
そんな時のためにPlug-Inでは読書スペースを用意しています。
ビジネス本やグルメ雑誌も置いてたりしますが、オススメなのが「美術本」です。
アートは直接、自分の仕事に関係なくても「インスピレーション」を貰えて、また違った感性を養うこともできます。Plug-Inには数点ありますが、そのなかで今回紹介する本は「DALI 1999」です。
なんといってもこの表紙からビビっと来ませんか?
「手(良心の呵責)」というタイトルの絵ですが、さまざまなところには色んな意味が込められてます。強調して書いてある手には、ある事件で離れた父親を取り戻そうとしている手だといわれています。
ダリは「あるイメージを別のイメージに重ね合わせて表現する」という『偏執狂的批判的方法』ダブルイメージ手法を生み出した人物でもあります。それの最も代表的なアートはコレでしょう。
親米派でありながらも、広島に落とされた原爆を問題視しておりアメリカを批判していた後、この絵が作られました。ダリらしく聖母マリアを自分の妻に置き換えたり、原子核構造がそのまま神の祭壇になっていたりとダリを代表する絵画となっています。
後半になるとダリは水彩画を描くようになります。奇才と言われてたダリも落ち着いた画風に変わっていて、表現しているものは奇抜ですが、水彩画のぼかしなどを取り入れていて、より見やすくなっていると思います。
ほんの一部だけ紹介しましたが、他にも魅力的なアートがたくさんあって、ダリだけではなく他の美術家の本もありますので、Plug-Inを利用された方は休憩や息抜きにぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか?
Plug-In