
さて、9/5セミナーの「7つの習慣」の内容を前回からお伝えさせて頂いております。
今回は第2の習慣です。
【第2の習慣】終わりを思い描くことから始める(目的をもって始める)
人には必ず、終わり(ゴール)が訪れる。一度、ご自身の葬儀の場をイメージしてみて下さい。家族、友人、同僚…弔問客たちに、あなたの人生をどのように語ってほしいと思いますか?
第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」は、人生におけるすべての行動を測る基準とするために、自分の人生の最後を思い描き、それを念頭において今日という一日を始めることです。
自分が目指すもの、大切にしたいものを頭の中に植え付け、そのイメージどおりになるように日々生活していれば、人生が望まない方向に進んでいってしまうことはないはずだ。
このような習慣を身につけるためには、どうすればいいのか?
まずは、「個人のミッションステートメント」を書いてみよう。
今回の『7つの習慣 実践会入門セミナー』では、さらに詳しく、7つの習慣を身につけるためにできる実践するセミナーとなっています。
参加ご希望の方はコチラ