
こちらではPlug-In周辺や久留米内で伺ったおススメの食事のお店をご紹介していきます✨
今日のお昼は、
本日“赤司広楽園”さんの敷地に出店されている、「Will’s Kitchen」さんのチーズバーガー&ポテトを代表が買ってきてくれました🍔💕
(赤司廣楽園さんの駐車場敷地内にご出店されています✨)
(絶品チーズバーガー🍔)
戴いた味の感想は、わたしのハンバーガー人生でベスト3に入るくらい絶品でした。。。
お肉は臭みが無く肉厚ジューシーで、
バンズは表面は少しパリッとふわふわ、ソース(?)の味とチーズの相性が抜群でした😭💕
一見小ぶりに見えますが持つとずっしりとしていて食べ応えがあります!
ポテトもちょうどいい味付け&サイズ感でした🍟
今回初めてWill’s Kitchenさんのハンバーガーを戴きましたが、
美味しすぎて余韻が、、、余韻がすごいです。。。
ハンバーガーもポテトもとっても美味しかったです♬
ご馳走さまでした😋🙏💕
今日お時間ある方は是非赤司広楽園さんのWill’s Kitchenさんへ行ってみてください😊
超・超おススメですよ♬
はぁ美味しかった。。。。
また絶対食べたい。。。。
Plug-In
近藤

昨夜、Plug-Inにて「日経BP社」編集部記者の西雄大様と、
フリーランスで「multiness」運営・記者をされている久野太一様のセミナーが開催されました✨
あいにく西さんのセミナーは写真掲載は出来ませんが、記者ならでは視点からのお話が聞けてとても新鮮で勉強になりました📚✨
西さんと久野さんの対談(今回は記者の西さんが久野さんに取材する形でした)では、お二人とも文章のプロなので失礼は重々承知ですが、
お話がお上手なお二人のお話しは聞いていてとても楽しく、
私達スタッフはもちろん、ご参加頂いた皆様も何度も笑いが起こる様な本当に楽しいひとときでした😊
セミナー後に開催された交流会🥂も予定時刻を1時間オーバーするほど皆さまワイワイと盛り上がっている様子がとても嬉しかったです😊
(最後まで残ってくださった皆様と。プロジェクターでサッカー最高です)
また今後も魅力的なセミナーを思案中ですので、まだいらっしゃったことのない皆様もぜひぜひPlug-Inへ遊びにいらしてくださいね😊♬
あ!あと、
日経ビジネスさんの読者参加型「Raise」(https://business.nikkei.com/raise/)と、
久野太一さんが運営している多拠点&複業メディアサイト「MULTINESS」(https://multiness.net/)、
久野さんのめちゃくちゃ面白いブログ「食べるサラダ」(https://taberu-salad.com/)も是非よろしくお願いします🍀
(食べるサラダTシャツの久野さん👕)
西さん、久野さん、ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました😊
Plug-In
近藤

こんにちは、Plug-Inです😊
昨夜2019年3月18日、Plug-Inにて記念すべき第一回目のセミナー
「周縁からのスタートアップエコシステムのつくり方」
が開かれました✨✨
お陰様で想像していたよりも多くの方にご参加頂き、代表と二人で感慨に耽っておりました、、、😭
岸原さんの講演は皆様真面目に受講されており、また、3社様行って頂いたピッチも真剣な中にも途中笑いがあったりで終始和やかな雰囲気でした🍀
(一般社団法人Start up GoGo 代表理事 岸原様)
(ピッチをしていただいた、株式会社トーンの深山様)
(株式会社SANCYO TANOSHIKA代表 嘉村様)
(九州シャルソンアドバイザリー 吉田様)
(セミナー後の懇親会では皆様わいわいと盛り上がっていました♬)
Plug-In立ち上げの時からずっとお世話になっている方々から、Facebookを見てご参加くださった初めましての方や県外からわざわざ足を運んで下さった方まで、
皆様の貴重なお時間をPlug-Inで過ごして頂いた事に感謝致します。
これからも皆さまが楽しんで頂けるようなイベントやセミナー、そして空間作りに励んで行きたいと思います。
岸原様、そしてご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました✨😊
(最後にPlug-Inポーズ∞で記念撮影♬)
次回のセミナーは3月26日となっております‼︎
お待ちしております😊
Plug-In
近藤

こんにちは、Plug-Inです😊
3/26に開催されるセミナーのご案内です✨
今回は“日経BP”の西様と、先日記事を掲載してくださった“MULTINESS”の久野様をゲストにお迎え致します♬
セミナー内容
⑴ 「日経BP西さんと語る、地方に人を呼ぶ情報発信と場所づくり」
⑵ 「東京―福岡 それぞれの情報発信と場所づくり」
⑴
普段から日経ビジネスを読む機会は多いけれど、記者さんとお話する機会は滅多にないと思います。
が、今回特別に日経ビジネス編集部 西雄大様にPlug-Inへお越し頂き、普段知ることの出来ない“記者の目”から色々とお話していただきます!
取材する側の記者は、毎日たくさん送られてくる企業のプレスリリースをどう選別し、どこに取材に行ってどこに行かないか。またそこにどのような理由があるのか、等とても内容の濃い1時間です‼
⑵
セミナーの後半は西様と、東京で長年、IT企業の中でも有名な「サイバーエージェント」「ライブドア」「ライン」で活躍され、現在は福岡市今宿のコワーキングスペース「SALT」でフリーランスとして活動されている久野太一様に、福岡と東京、2つの都市からそれぞれからの情報発信をテーマに対談していただきます!
【日程】
2019年3月26日(火)
【時間】
18:00~20:30予定(19:30~懇親会軽食有り1,000円)
【場所】
Plug-In
(福岡県久留米市東和町5-4 NS Bldg. 1F)
【参加費】
無料(※19:30~交流会のみ1,000円)
【タイムスケジュール】
16:30 学生受付開始
17:00-17:30 (学生限定)
「地方でも勝てる!久留米から世界を目指す就活!」(西 様) ※日経Raise登録者はエントリーシートの添削特典あります。
17:30 一般受付開始
18:00-18:50 講話「日経BP西さんと語る地方に人を呼ぶ情報発信と場所作り」 (西様).
19:00-19:30 対談「東京-福岡 それぞれの情報発信と場所つくり」(西様、久野様).
19:30-20:30 懇親会 1,000円(軽食をご用意しております)
【講師プロフィール】

西雄大氏
1979年生まれ
2002年同志社大学経済学部卒業、大学在学中は情報システム関連の研究 をしていた。同年、日経BP社に入社。日経情報ストラテジー、日本経済 新聞社出向、日経コンピュータ編集部を経て、2013年1月から日経ビジネ ス編集部記者。電機、情報通信、ネットなどを担当する。

久野太一氏
1985年生まれ
ライブドア、LINE、サイバーエージェント、グッドラックスリーで 新規事業の立ち上げに企画職として従事。現在フリーランスで主に ライター・編集・KPI設計などを受諾。 コワーキングスペースSALTでフリーランスとして活躍。
会の後には交流会も準備しておりますので、最後まで是非ご参加ください😊
※ちなみに当日20:00よりサッカー日本代表vsボリビア代表戦もプロジェクターで観れるかも⁉(笑)
【その他セミナー案内】
◆3/18(月)18:00~
・ご登壇者 / Start up GoGo 岸原代表
・タイトル / 新しい起業について知ろう!~スタートアップって何?から始めるこれからの社会の仕組み~「周縁からのスタートアップエコシステムの作り方」
Plug-In

こんにちは、Plug-Inです😊
このコーナーではPlug-In周辺や久留米内で伺ったおススメのご飯屋さんをご紹介していきます🍴✨
今回は西鉄久留米駅から徒歩5分(Plug-Inから徒歩2分)、
同じ東和町にあるワインバル・イタリアンの『ワインバルCP』さんに伺いました!
(ワインバルCPさんのInstagramアカウントはコチラ)
(店頭にPlug-Inのパンフレットも展開してくださっていました☺ありがとうございます✨)
今回は約8種類のメニューから選べる¥800のパスタランチの中から「アラビアータ」を注文させて頂きました🍝♬
ワインバルCPさんのアラビアータは、
ズッキーニやパプリカ、厚切りベーコンなどの具が沢山載っていて、見た目がカラフルなので視覚から楽しめます✨
味はほんのりピリ辛で(タバスコも戴けます)、もっちもちの生パスタとソースが絡んでとっても美味しかったです😋💕
またランチでは、
サラダ、スイーツ、ドリンクがなんとそれぞれ+100円‼で食べれます🥗🍰🥤✨
(甘党の代表が食後に食べたワッフル。)
ワッフルは、サクサクの生地に、生クリームとバニラアイスとチョコソースが載っていて見た目から100円とは思えないデザートでした😊
お店はソファ席があり、オーナーさんも物腰柔らかでとても落ち着ける店内でした🍀
(木梨憲武さんの絵が飾ってあり、つい先日憲さんの個展に行った私はテンションあがりました)
CPさんは2階もあり、2階ではケーキとドリンクが付いた英語教室もやっている様です✨
ランチはパスタランチ以外に同額でピザランチもされています🍕
いつか夜のワインバルCPさんと英語教室にも伺ってみたいと思います🍷✨
ごちそうさまでした😋‼
Plug-In
近藤

3/18(月)18時〜Plug-InにてPlug-In第一回目のセミナーを開催致します✨
第一回目のセミナーはなんと、
福岡市でスタートアップ起業を支援する「Startup Go!Go!」 の岸原代表をお招きして、
Startup Go!Go!の活動内容や福岡のスタートアップ事情のお話、
また最近よく耳にする『ピッチ(pitch)』のレクチャーを予定しております!
『スタートアップってどんな会社がやってるの?』
『そのスタートアップ企業がイベントで行なっている“ピッチ”ってなに?』
『プレゼンとどう違うの?自分の会社でどう活かすの?』
この様な素朴な疑問から、今世界のビジネス事情はどうなっているのか、
またピッチを自身や会社へどう還元するかなどを今回お話頂きます。
そして実際に、普段ピッチを行なっているスタートアップ企業様にもピッチを披露して頂く予定です✨😊
新しい考え方に触れる絶好の機会です!
入場無料(19:30-交流会のみ1,000円/軽食有り)ですので是非ご参加ください♬
∞ Event info ∞
日程‥2019年3月18日(月)
時間‥18:00〜19:30(19:30〜20:30交流会)
場所‥Plug-In
料金‥無料(※交流会のみ1,000円)
【登壇者紹介】
岸原稔泰氏
グロースアシスト株式会社代表取締役社長
一般社団法人Startup Go Go代表理事
昭和48年6月生 福岡県北九州市出身。
平成8年国際流通グループに入社、経営企画部門に配属、平成11年グロースアシスト(旧社名:㈱ディー・ブレイン九州)入社。九州地域においてグリーンシート及び証券取引所上場のためのコンサルティング業務に従事。平成17年4月よりIPO専業証券会社に出向。経営企画室長、公開引受部門の責任者を務める。平成21年7月よりMBOを実施してグロースアシスト代表取締役就任(現任)、平成28年1月一般社団法人Startup GoGo設立代表理事就任(現任)。
「pitch(ピッチ)」と呼ばれるプレゼンの仕方をグループワークを交えながらお話頂きます。
また、最後に実際にピッチを行って多数のイベントに参加されているスタートアップ企業様によるピッチの実演も行われます。
ただのプレゼンとしてだけでなく、会議の中で3-5分という短い時間でいかに簡潔に自分の意見を発信するか、営業の際に短い時間でお客様に伝えられるか、といった普段のお仕事の中でも活用できるテクニックです。
是非この機会に「ピッチ」を体験してみてください!
Plug-In

この度、多拠点&複合メディアサイト「MULTINESS(マルチネス)」を運営されている久野太一様に
プラグインをご紹介して頂きました!!(👈クリック)
(久野太一様。@SALT)
さすがプロ・・・
とてもわかりやすく、かつ詳しく書いて下さいました😊
久野さんは今宿にあるコワーキングスペース「SALT」さんでフリーランスとして活躍されています✨
久野さんのブログ「食べるサラダ」もパンチが効いててとても読み応えのあるブログなのでこちらもおススメです♡
(個人的には“ハトのお話”と“保留ラーメン”のお話が印象的です)
久野さんには今月末にPlug-Inで対談をしていただく予定にもなってますのでまた詳細が決まり次第ご案内します😊
MULTINESSさんではコワーキングスペースを紹介してほしい起業様を募集しているそうなので、
コワーキングスペース業界の方はご連絡してみてくださいね✨
久野さん、丁寧な記事ありがとうございました😊
Plug-In
近藤